グローバルメニュー

2016年4月18日月曜日

メンバー紹介  代表取締役 小谷憲作 (挨拶)

おはようございます。
本日の堺市は晴天です。
朝はとても冷え込んでいて寒かったですね。
皆さん、寒暖の差には十分に気を付けて風邪を引かないようにしてください!!


今回は、泉北商運代表取締役社長・小谷憲作からの言葉を頂きましたので、それを掲載させていただきます。


株式会社泉北商運代表取締役の小谷憲作です。
皆様、この度は「泉北商運情熱日記」をご覧いただきまして誠にありがとうございます。
我々、泉北商運は運送会社ではありますが、様々な事にチャレンジ、トライしていこうと思っています。
その一つがこのブログです。
昨今、インターネットという言葉が手放せなくなっています。
そんな世界にも足を踏み入れ全国の方に泉北商運を知って貰い、

『運送業界の地位の底上』

『事業の拡大』

『雇用の拡大』

この三点を主に常に前進する所存でございます。
その為には、我々のチカラだけではこの目標は到達できるものではありません。
皆様のご協力、またはお力添えが必要だと感じています。
その中で、このブログを見て頂いて共感して頂けたら幸いです。
これからも我々、泉北商運を何卒よろしくお願い申し上げます。






と、いうことで社長からの挨拶でした。
私も必死でついて行かなきゃです!!


次回は誰にしようかな???(笑)




たくさんの夢と希望を乗せて泉北商運は今日も爆走します!!!
 




 

2016年4月8日金曜日

安全運転講習会開催しました

おはようございます。
本日、堺の天気は曇り空。
運転なさる方は、事故などには十分気を付けてくださいね。
今日もみなさん、ご安全に!!

今回は、3月19日、26日に行われました安全運転講習会について書かせていただきます。

と、その前に。

私のドライバーという仕事についての思いを綴らせていただきます。

一言で言わせていただきます!!


『命懸け』



そうなんです。
みなさん命懸けなんです。
トラックドライバーは偉大なんです!!
私はドライバーの皆さんを尊敬します。
私自身はトラックを降りた身ですが、もう一度トラックに乗るとなるとかなりの覚悟が要ると感じています。
それだけ、大変な業務をこなすドライバーさん達に今以上に光が当たるように私ども泉北商運では、努力し続けていこうと思っています。



さて、本題に移りますが、今回の安全運転講習会では保険会社のお2人の先生と、ドライバーさん約50名で2週に渡って開催いたしました。

みなさん、さすがはプロのドライバーだけあって、先生の質問に真剣に考え、的確な答えで講習会に臨んでいただけていた様に私は感じました。

この講習会では皆さんが日頃どの様に運行し、どのように道路状況を把握し、また事故によってかかる責任を、今一度見直すというのがテーマでした。
自分自身が安全運転をしていても、いろんな方向から常に危険は迫ってきます。
そのリスクを避けるためには、

・左右の確認 

・巻き込み確認

・目視

・法定速度遵守

・信号確認

・見通しの悪い交差点、徐行

・停止線 一旦停止          

など、教習所で教官に教えてもらったなどを守ることだと思いますが、私はこれに付け加えて、

『体調管理』

も、すごく重要だと感じます。
その中でも睡眠は大切です。
どんなに体の強い方でも睡眠不足にはかなわないと思います。
例えば、長時間労働させてしまい睡眠時間が少なくなって集中力が低下し、事故をした。
これはドライバーさんの責任なのでしょうか?

いえ、

これは会社の責任だと私は思います。
ドライバーさんがどんな人であれ、会社の責任です。

私共、泉北商運という会社はドライバーあっての会社であり、社長自身も以前はドライバーでありましたので彼らを守ってくれる人だと思っています。
そういったことを踏まえて、体調管理や安全運転ができるように会社として組織として仲間同士で作り上げていきたい・・・

そう思えた今回の安全運転講習会は、私にとって収穫がたくさんありました。
また違った形で開催し、皆さんと共に時間を共有したいなと思っています。

もう一つ。

先生が今回の講習会の中でお話ししてくださった話で、

欧米では、憧れや尊敬される職業の上位にトラックドライバーが入っているそうです。
日本ではまだまだそういうわけにはいかないみたいですが・・・

いつの日か泉北商運のドライバーさん達の子供が、お父さん(女子もいますが・・・)の背中を追いかけたくなるような会社にしていきたいと思いました。
良いお話をありがとうございました。

やらなきゃいけないことは山積みです。



グイグイ行くぜ!!!



たくさんの夢と希望を乗せて泉北商運は今日も爆走します!!!






















2016年3月31日木曜日

メンバー紹介 ブログ担当 デミ(小谷英史)

皆様お疲れ様です。
本日の堺上空はどんよりとした曇り空です。
こういった天気の日は体がだるいといいますか、重いといいますか・・・みなさんはどうでしょうか??

前フリはさておき、今日から泉北商運の仲間を紹介していきます!!
ただし、今日は仲間といいましても私です。
ブログ担当の小谷英史から紹介させて頂きたいと思います。

紹介の前に株式会社泉北商運、代表取締役小谷憲作は私の実の兄です。
内緒にしておいてくださいね。笑

昭和56年2月22日生まれ堺市出身で、なんと!あの松坂大輔と同じ35才であります。
ほんの少し前までは食肉業界に携わっておりまして、牛肉の解体職人でした。
ですから牛肉の事はプロ?と、いっていいほど周知しております。笑 
かれこれ10年ほど牛肉と闘っておりました。

しかし、ひょんなことから兄が経営する泉北商運に今年2月より戻ってまいりました。。。戻ってきたということは前に居たということですね。
そうなんです、泉北商運が立ち上がりの際にもともとは在籍してまして、トラックに乗って爆走していましたが、他の世界も見てみたいと一度離れることとなったんです。
 わがままを聞いてくれた社長(兄)に感謝ですね!!
そのおかげで色々な経験もできましたし、自分には何が出来て何が得意なのかも明確に知ることが出来ました。
修行っていいですよね。
まだまだ修行は足りませんが・・・努力あるのみです。

趣味などを書こうかと思いますが、私、小谷デミ英史は昔から心身ともに弱くそのことがコンプレックスとなり20歳前後から体を鍛えることが非常に好きになりまして、ウェイトレーニング、アームレスリング、格闘技と経験し、今はアームレスリング(腕相撲)を中心に活動を行っていて、仲間と一緒に切磋琢磨しています。
なかなか面白いんですよ。アームレスリングって!!
男なら一度はしたことのある腕相撲。
これに色んなルールが入ってアームレスリングになるわけです。
日本では競技知名度は低いのですが世界へ出ればかなり競技人口の多いスポーツなのです。
皆さんも興味があれば一度、泉北商運堺本社横のジムに来てください!笑

ちなみに先ほど書きました小谷‘デミ‘英史のデミとは私の生まれた時からのあだ名で今も家族や友人、会社の人にもデミと呼ばれてますのでアピっておきます。笑

長々と書かせていただきましたが最後に、会社の目標は私の目標でもありますのでそこに早く到達できるように私が出来る事を精一杯遂行、そして努力します!!

「All for One,One for Allの精神」

一人一人が自分自身の役割を把握し、それを果たした上で全体のことを考えるのが本来のAll for One,One for Allの精神。それは個々人の自律の上に成り立つ、相互補助の関係..

この精神を心に抱え前進!!



たくさんの夢と希望を乗せて泉北商運は今日も爆走します!!!

本日よりブログスタートです。

おはようございます。  
本日大阪は快晴です。
今日からブログを書かせて頂きます、

株式会社泉北商運の小谷です。

ブログを始めた理由ですが、兎に角たくさんの方々に泉北商運を知って頂きたいからです!!!

仲間、家族、関係者、協力会社などの方々に泉北商運を知ってほしい為であります。
たくさんの人々に知ってもらい、堺から日本全国へ、『堺から世界へ』と、 羽を広げて、飛んで行こうと思っています。

このブログでは泉北商運の出来事やイベント、 仲間たちのプライベートな事、お客様とのやり取り、トラック情報など、皆さんに楽しんで観覧して頂けるような記事を綴っていきたいと思っております。

ちなみに私は小谷英史と言いまして環境事業部(ブログ担当)で新たな道を開拓しています。
ということで、社内のみなさんには会った時にブログネタの話題を振りますのでその時は宜しくお願いします!!!


たくさんの夢と希望を乗せて泉北商運は今日も爆走します!