グローバルメニュー

2016年6月17日金曜日

泉北商運 堺本社のタマちゃん

こんにちは。

堺本社の小谷デミです。

近頃は、天候も安定せず暑かったり、肌寒い日があったりで皆さん体調もすぐれないのではないで

しょうか??

私はすこぶる元気です。

若いもんには負けていられません。(笑)



ところで、皆さん。

今、巷では空前の猫ブームと聞いております。

そんな中で今回は、猫のお話です。


私ども、泉北商運では2年ほど前まで、堺本社事務所周りで猫の世話をしていました。

もちろん野良猫です。

その名も・・・


タマ!!!





かわいいでしょ??

普通のサイズの猫よりはかなり小さいです。

最初、泉北商運の倉庫に転がり込んできた当時はやせ細っていて危ないと思うほどでした。


今ではふっくらしていてホント可愛いんです。

私が歩くと足の親指を狙って、甘噛みしてきます。

私が座ると太ももの上に座ろうと必死で上がってきます。

私の車が車庫に着くとドアの前で泣きまくります。

むちゃくちゃ可愛いです。





そんなタマですが、今は社長のご自宅で幸せに暮らしています。

泉北商運の堺本社の車庫にはたくさんのトラックが以前は止まっていました。

タマは小さいし、危ないということで社長が連れて帰ってくれたのです。


なかなか家のほうでもお転婆なようです・・・

あっ。



女の子です(笑)


昔はドライバーの方々にもたくさんの愛情をもらっていたタマ。

今は社長のご家族にたくさんの愛を受けて静かに幸せに暮らしています。








可愛がってくれたドライバーの皆さん。

タマは元気ですよ!!!


泉北商運のアイドルは健在です!!!!(笑)



ではまた。





たくさんの夢と希望を乗せて泉北商運は今日も爆走します!!!

2016年6月9日木曜日

泉北商運イメージカラー

みなさんお元気ですか??

堺本社から小谷デミです。

西日本ではすでに梅雨入りしています。

じめじめとした季節の到来です。

雨の時期は運送業も大変な時期です。

スリップなどにはご注意を!!






さて今回私がご紹介したいお話は泉北商運のイメージカラーについてです。

たとえばプロ野球の栄光、読売巨人ジャイアンツはオレンジ。

たとえば我が関西圏が誇る阪神タイガースはタテジマ。

と、いうようにそれぞれのユニフォームにも特徴がありますよね。



そして我々、泉北商運は・・・

前回の著者、首都圏の木多氏
黒!!!


かっこいぃ~。(笑)


なぜ黒色か??

それは、締りがあって強そうだから。

そして汚れにくい!!(笑)


確か創業当時に、社長と何色にするか考えた記憶があります。


木多氏のこのユニフォーム姿、似合ってますね~。

木多氏は明るくて、元気。

この調子で首都圏支社を引っ張って行ってほしいものです。



さて、ユニフォームもそうなんですが、実はトラックも・・・

皆さんお気づきですよね。


そう!!

黒色なんです。

泉北商運、南港車庫の様子
全車とは言いませんがほとんどが黒色です。

最近は他のカラーも増えてきましたね。

トレーラーヘッドなんかは他色も多いようですが・・・


また何故トラックのキャビンまで黒色なのか??


そう!!



かっこいいから。(笑)



ただこれはこれで汚れが目立つ・・・

だからこそドライバーさんたちはいつも綺麗に洗車してくれています。


ありがたいことです。


まだまだ大阪も首都圏もトラックの台数は増えていくようなのでどんどんアップしていきたいと思

います。



カラーの種類も増えるのかなぁ。


今日はここまで!!!            




たくさんの夢と希望を乗せて泉北商運は今日も爆走します!!!             

2016年5月31日火曜日

アルコールチェックの大切さ。

皆さんいつも泉北商運情熱日記をご覧頂きましてありがとうございます。

初めまして。

首都圏営業所に5月から配属になりました、木多 幸治朗です。

よろしくお願いいたします!!


ひょんなことから、小谷デミさんと知り合い、

ひょんなことから、泉北商運にお世話になることになりました。


社長に面接をしていただいて、感銘を受けました。

僕は首都圏を中心としてどんどん活躍の場を広げたいと思います。


ということで、これから首都圏支社での出来事や日常などを綴っていきたいと思っていますので期

待しててくださいね!!

それではまず出勤時の様子から・・・




我々、泉北商運では毎朝の点呼時にアルコールチェックがあります。



泉北商運の大先輩、浦川ドライバーのアルコールチェック



車の運転手として当然の事ですが、いくら前日の晩であっても、朝にアルコールが残るようなお酒

の飲み方は我々、泉北商運の運転手は絶対に致しません。


なぜなら、我々が業務で使用するトラックというのは自家用車より大きく、より荷物を多く積み込む

事が可能です。


そのおかげで、トラックは皆様の大事な荷物を運ぶ事が出来る便利な乗り物なのですが、誤った

運転をすると自家用車同様、いやそれ上に危険性を秘めた乗り物に変貌します。



そのトラックを運転しているのは、誰でもない運転手です。

運転手も人ですから自己管理は本当に重要です。


運転手がアルコールが残った状態でトラックを運転する事で、人様に危害を加えるという事は絶対

にあってはならないことです。


未然に危険性を排除し安全運行に努めるのがプロの運転手だと私は思います。


トラックはもちろん、車を運転される全ての人に以下の事を再確認頂きたいです。


「酒は飲んだら、乗るな」は当たり前!


「酒が残っても、乗るな」も加えて意識しましょう!!!



初めての投稿でしたがいかがでしたか??



また書かせていただきます。




たくさんの夢と希望を乗せて泉北商運は今日も爆走します!!!

2016年5月20日金曜日

キャリアカー部門(陸送)メンバー紹介&作戦会議

ブログを見てくださっている皆様。

こんばんは。

いつものデミです。


我々、泉北商運は陸送業務も行っています。

キャリアカーってものすごく車体が長いんです。

右折左折は特に気を付けましょう!!!(笑)

泉北商運10tキャリアカー
と、いうことで。


今回は、キャリアカー部門(陸送部門)の部長と配車係のお2人をご紹介いたします。


まずは陸送部部長。

渡邊竜児さん。

この方は入社7年目のベテランで、先日まで私のデスクの隣で一緒に作業をしていました。

陸送部門の引っ越しに伴い、南港営業所に移動されました。

さみしいものです・・・

とは言いつつもよく堺本社に立ち寄ってくれるので安心です。

今までは配車係も兼任していまして、大変だったと思いますがこれからは営業をメインに部署を

引っ張って行ってくれると思います。



そして期待のルーキー。

谷山洋平さん。

彼は、入社1年目の若い力で、キャリアカーを自在に操り、現場を経験し

満を持して事務職で配車係に昇格しました。

なかなかのイケメン男子です。

彼もまたこれから素晴らしい能力を開花してくれると信じています。



左、渡邊部長  右、谷山氏
上の写真は社長との陸送部門作戦会議の様子です。

社長は写っていませんが・・・

真剣な表情です。

色々と、この先の展望について話し合っています。

なかなか良い会議でしたよ。


私も以前は少しだけキャリアカーに乗って業務した経験がありますが、荷物が車だけにかなり慎重

な積み込みと繊細な運転技術が必要な仕事なので見た目以上に難しい仕事だと感じています。

車が大好きな方にはもってこいの仕事かもしれませんね!!



彼らは前に進もうとしています。

そんな勇敢な彼らを、私も微力ながら応援・協力していきたいと思います。


株式会社泉北商運では様々な方からのお力添えを頂き、これからもその力を無駄にせずにしっか

りと前を向いて、運送業界を突っ走っていく所存であります!!!


ご協力のほどよろしくお願い致します。



ではまた。。。




たくさんの夢と希望を乗せて泉北商運は今日も爆走します!!!

2016年5月11日水曜日

SCANIA(スカニア)社製トラック

ご無沙汰しております。

小谷でみです。

なかなかブログの更新が出来ず悩む日々が続いております。

ファン?の皆様にはお待たせしてごめんなさい。(笑)




スカニア・・・

皆さんお聞きになられた事がありますでしょうか?

北欧スウェーデンが誇る大型トラックメーカーの名称です。

本日はこのスカニア社製トラックをご紹介したいと思います!!





まずは我々、泉北商運のスカニア第一号車から。
当社のスカニア第一号車
日本ではなかなか見かけることが少ない大型トラックだと思われます。

私が運転席に座った感じは普通の大型トラックよりも空間が広く感じます。

デカい!!!




これはスカニア社のパンフレットから引用した画像で左ハンドルになっていますが、かなりゴージャスな室内ですね。

私ならここに住んでもいいくらい・・・(笑)



おそらく国内製のトラックでここまで豪華なトラックはないかと思います。


運送会社に勤めているドライバーであるなら一度は乗ってみたい車でしょう!!


 まさにコックピット。







当社最新のスカニア




そしてこれが泉北商運の最新のスカニアです。

トレーラーヘッドですね。


ドライバーさんに話を伺ったところ、かなり重たい

荷物を載せたり、牽引しても馬力があり走行がス

ムーズで安全運転ができるとの事でした。






泉北商運では現在6台のスカニア製トラックを保有しております。

これからもトラックの台数は増えていくのですがこのスカニア製のトラックも増やせるようにしたいで

すね。





このエンブレムもかっこいいですよね。

創業当初から続くシンボルマーク・グリフィンです。

スカニア社は創業100年を超える老舗メーカーです。

私たちも負けないように頑張らないといけないですね。




運送業界でスカニア社がもっと広がればいいなと思う今日この頃です・・・



SCANIA IS  HERE!!!



今回はこの辺で。




たくさんの夢と希望を乗せて泉北商運は今日も爆走します!!!

2016年4月18日月曜日

メンバー紹介  代表取締役 小谷憲作 (挨拶)

おはようございます。
本日の堺市は晴天です。
朝はとても冷え込んでいて寒かったですね。
皆さん、寒暖の差には十分に気を付けて風邪を引かないようにしてください!!


今回は、泉北商運代表取締役社長・小谷憲作からの言葉を頂きましたので、それを掲載させていただきます。


株式会社泉北商運代表取締役の小谷憲作です。
皆様、この度は「泉北商運情熱日記」をご覧いただきまして誠にありがとうございます。
我々、泉北商運は運送会社ではありますが、様々な事にチャレンジ、トライしていこうと思っています。
その一つがこのブログです。
昨今、インターネットという言葉が手放せなくなっています。
そんな世界にも足を踏み入れ全国の方に泉北商運を知って貰い、

『運送業界の地位の底上』

『事業の拡大』

『雇用の拡大』

この三点を主に常に前進する所存でございます。
その為には、我々のチカラだけではこの目標は到達できるものではありません。
皆様のご協力、またはお力添えが必要だと感じています。
その中で、このブログを見て頂いて共感して頂けたら幸いです。
これからも我々、泉北商運を何卒よろしくお願い申し上げます。






と、いうことで社長からの挨拶でした。
私も必死でついて行かなきゃです!!


次回は誰にしようかな???(笑)




たくさんの夢と希望を乗せて泉北商運は今日も爆走します!!!
 




 

2016年4月8日金曜日

安全運転講習会開催しました

おはようございます。
本日、堺の天気は曇り空。
運転なさる方は、事故などには十分気を付けてくださいね。
今日もみなさん、ご安全に!!

今回は、3月19日、26日に行われました安全運転講習会について書かせていただきます。

と、その前に。

私のドライバーという仕事についての思いを綴らせていただきます。

一言で言わせていただきます!!


『命懸け』



そうなんです。
みなさん命懸けなんです。
トラックドライバーは偉大なんです!!
私はドライバーの皆さんを尊敬します。
私自身はトラックを降りた身ですが、もう一度トラックに乗るとなるとかなりの覚悟が要ると感じています。
それだけ、大変な業務をこなすドライバーさん達に今以上に光が当たるように私ども泉北商運では、努力し続けていこうと思っています。



さて、本題に移りますが、今回の安全運転講習会では保険会社のお2人の先生と、ドライバーさん約50名で2週に渡って開催いたしました。

みなさん、さすがはプロのドライバーだけあって、先生の質問に真剣に考え、的確な答えで講習会に臨んでいただけていた様に私は感じました。

この講習会では皆さんが日頃どの様に運行し、どのように道路状況を把握し、また事故によってかかる責任を、今一度見直すというのがテーマでした。
自分自身が安全運転をしていても、いろんな方向から常に危険は迫ってきます。
そのリスクを避けるためには、

・左右の確認 

・巻き込み確認

・目視

・法定速度遵守

・信号確認

・見通しの悪い交差点、徐行

・停止線 一旦停止          

など、教習所で教官に教えてもらったなどを守ることだと思いますが、私はこれに付け加えて、

『体調管理』

も、すごく重要だと感じます。
その中でも睡眠は大切です。
どんなに体の強い方でも睡眠不足にはかなわないと思います。
例えば、長時間労働させてしまい睡眠時間が少なくなって集中力が低下し、事故をした。
これはドライバーさんの責任なのでしょうか?

いえ、

これは会社の責任だと私は思います。
ドライバーさんがどんな人であれ、会社の責任です。

私共、泉北商運という会社はドライバーあっての会社であり、社長自身も以前はドライバーでありましたので彼らを守ってくれる人だと思っています。
そういったことを踏まえて、体調管理や安全運転ができるように会社として組織として仲間同士で作り上げていきたい・・・

そう思えた今回の安全運転講習会は、私にとって収穫がたくさんありました。
また違った形で開催し、皆さんと共に時間を共有したいなと思っています。

もう一つ。

先生が今回の講習会の中でお話ししてくださった話で、

欧米では、憧れや尊敬される職業の上位にトラックドライバーが入っているそうです。
日本ではまだまだそういうわけにはいかないみたいですが・・・

いつの日か泉北商運のドライバーさん達の子供が、お父さん(女子もいますが・・・)の背中を追いかけたくなるような会社にしていきたいと思いました。
良いお話をありがとうございました。

やらなきゃいけないことは山積みです。



グイグイ行くぜ!!!



たくさんの夢と希望を乗せて泉北商運は今日も爆走します!!!